お風呂に浸かっている時やシャワーを浴びている時、割と手持無沙汰じゃないですか?
いや、シャワーを浴びている時はそうでもないんですけどラジオ感覚で何か欲しいんですよね。
で、色々と試行錯誤してみたんですが、最終的にセリアのスマホリングが全てを解決してくれました。
どういうことなのか詳しく説明します。
セリアの100円スマホリングの使い方
突然ですが、我が家の浴室はこのようになっています。
我が家の水栓は「ホールインワン専用浴槽水栓」というみたいです。
だから何なんだって話ですよね。
要は下記画像の赤丸部分にスマホリングを掛けちゃえばいいじゃん!という考えです。

まずセリアの100円スマホリングをタブレットにこのように装着しました。

こうして、こうじゃ。

うん、めっちゃ見やすいね。
思ったよりしっかり固定されて、浴槽から動画を見たりシャワー浴びながらラジオ感覚で動画を流したりする分には十分です。
スマホリングとタブレット本体も粘着が思った以上に強くて、本体の自重で落ちることはなさそう。
他にも色々試してみた
防水ジッパー
防水性に関しては文句なしの性能です。ただし固定はしにくいので風呂での動画観賞には向いていないかな?といった感じです。
風呂に浸かりながら電子書籍(AmazonKindleなど)を読むなどの用途では大活躍してくれます。
ラスタバナナ スマホケース カバー 7インチ スマートフォン対応 防滴タイプ iKappa 1枚入り アイカッパ RBCA042価格:503円 (2020/6/19 22:40時点) 感想(2件) |
防水ケース
こちらも防水性に関しては文句なし。
ただし着脱がいちいち面倒な事と、思ったよりデカいということです。
電池を入れることでスマホやタブレットに接続してスピーカー機能を使用することができますが、浴室は音が響き渡りやすいので不要かなと感じます。
屋外での使用であれば使うことはあるかな・・・?
使いどころはあるんですが、少なくとも私は風呂で使用することはなくなりました。
防水ケーススピーカー x ZABADY 7インチタブレット対応 お風呂で音楽が楽しめる iphoneX iphone6 iphone7 iphone8 スマートフォン タブレット 防水ケース レジャー プール アウトドア 巣ごもり TWINBIRD ツインバード AV-J123価格:1,200円 (2020/6/19 22:42時点) 感想(46件) |
結論
セリアの100円スマホリングが全てを解決してくれました。色々遠回りしたのは何だったのか・・・。
唯一の弱点は防水性がないので水をダダ被りしてしまうのですが、そこは水しぶきを浴びせないよう上手く立ち回ってもろて。
私は風呂用に壊れてもいい端末を使用しています。
この手法は私と同じようなホールインワン専用浴槽水栓が使用されている浴室でしか使えないのかなぁといった気はしないでもないです。
同じような環境の方はご参考までに。
おしまい!