こんにちは!あいかわです。
以前、beatmaniaⅡDX(通称:弐寺)のエントリー方法について紹介しました。
しかしこのゲーム、いざ始めてみると何をどう選べばいいのかすごくわかりづらいんですよね。
- 選曲画面までたどり着いたけど操作方法ワカンネ
- オプション?なにそれおいしいの?
- 曲多すぎ!選曲時間短すぎ!
弐寺を始めた頃、私はこのように感じたことがあります。
わからないことが多すぎる。
今回は弐寺を始めたての方にとって少しでも手助けになるよう「とりあえず初めはこんな感じで遊べばOK!」というのが伝わればいいかな、と思っています。
記載する進め方が絶対に正しい!というわけではありませんので、あくまで参考程度に読み進めていただければ幸いです。
<この記事を読んで分かること>
- 初心者はなぜSTEPUPを選ぶ必要があるのか
- ゲームに慣れないうちの選曲方法
- ハイスピードを使う理由
あくまで弐寺を始めたての方に向けた記事なので、ゲームに慣れた方には当たり前の事しか書かれていません。
もしこの記事をご覧になられた有識者の方がいらしましたら、間違っている点などご指摘いただけると幸いです。
最初のうちは必ず3曲遊べる【STEP UP】がオススメ
最初のうちは【STEP UP】で選べばいいと思っておいて問題ありません。
ゲームに慣れている人は【STANDARD】を選ぶことが多いのですが、このモードは曲がクリアできなければゲーム自体が終了してしまいます。
しかし【STEP UP】を選んだ場合、曲をクリアできなくても3曲必ず遊べます。
他にも以下のようなメリットがあるので、最初のうちは【STEP UP】を活用してゲームに慣れるようにしましょう。
- 自分に合ったレベルの曲が選曲一覧(課題曲)に挙がる
- 選べる曲は制限されるが、クリア・失敗に関わらず3曲(たまに4曲)遊べる
- 一度遊んだ曲は【復習フォルダ】から再度遊ぶことができる
【STEP UP】の操作方法と流れ
STEP UPモードを選択して白鍵盤を押すと支払い方法選択画面に移行します。
100円玉を投入している場合は一番下の「スタンダードスタート」、PASELIで支払う場合は真ん中の「スタンダードスタート」を選びます。
ターンテーブルを回すとカーソルが上下に動き、白鍵盤で決定します。
【STEP UP】の選曲方法
さて、実際の選曲画面です。
「課題曲」フォルダで白鍵盤を押すとフォルダが開き、曲が選べるようになります。
ターンテーブルを回して選曲し、白鍵盤を押してプレイ開始です。
・・・実際にプレイしてみてどうですか?思うように鍵盤を押せてましたか?
恐らく最初は降ってきたノーツと鍵盤の位置が合わず、思うように押せなくてあたふたするかと思います。
まずは数回プレイしてみて、少しずつ鍵盤の位置に慣れましょう。
ひたすら課題曲フォルダの曲にクリアランプを付けていこう
曲終了時にゲージが80%以上残っていればクリアとなります。
一度クリアした曲は曲名の左側に「クリアランプ」と呼ばれる色の付いたランプが点灯します。
基本的には課題曲フォルダの曲にどんどんクリアランプを増やすように意識しましょう。
クリアできなかった場合は課題曲フォルダ内の曲のレベルが少し下がり、クリアすると少しレベルが上がります。
課題曲フォルダの中からクリアランプが点灯していない曲を積極的に選んで、クリアランプを増やすことを意識しましょう。
とはいえ、課題曲フォルダ内の中からどれを選べばいいのか悩む・・・ということがあると思います。
そんな時はクリアレートを参考にしましょう。
クリアレートが高ければ高いほど、その曲が選ばれた時にクリアされている割合が高いということが分かります。
選曲に迷った時はクリアレートの高い曲を選んでおくと、クリアランプの更新に繋げやすくなりますね!
逆に・・・クリアレートが低いと、見た通り選曲されてもあまりクリアされていないことが分かります。
レベルの割に難しく、挑戦段階のプレイヤーがクリアできずにレートが低くなっている可能性があるので要注意な楽曲といえます。
ちなみに、ゲーム内で一度でもプレイした曲は「復習フォルダ」に居座っています。
歯が立たないと思っても、少しゲームに慣れてきてから再挑戦するとすんなりクリアできることもあるので諦めずに頑張りましょう!
ゲームに慣れてきたらハイスピードを使ってプレイしやすくする
「ハイスピード」、と聞くとこのように思いませんか?
- なんでわざわざ早くするの?
- 早くなったら目で追えなくない?
- 縛りプレイか?
音ゲーにおける「ハイスピード」とは縛りプレイのことではなく、むしろプレイしやすくするための手段の一つです。
実際に体験したほうがわかりやすいかもしれません。
曲決定後、スタートボタンを押しっぱなしにしましょう。
すると、レーンの横にこのようなウインドウが表示されます。
これはハイスピードの倍率を示しており、数字を上げるほどノーツの間隔が広くなって譜面のスクロールスピードが早くなります。
つまりどういうこと・・・? と思いますよね。
実際にプレイしてみればわかります。
スタートボタンを押しながら、黒鍵盤を1回押しましょう。
ハイスピードの倍率が上がり、スタートボタンを離すと曲が始まります。
すると、ノーツが降ってくるスピードが少し早くなったのにノーツが見やすくなるはずです。
もし早すぎると感じたら、曲開始時にスタートボタンを押しながら倍率のウインドウを表示させた状態で白鍵盤を押すことで、ハイスピードの倍率を下げることができます。
ハイスピードを使うことで視界に入る情報量を意図的に減らし、脳がどのノーツを処理すればいいか判断しやすくしているわけですね。
このようにハイスピードを調整して、自分が譜面を見やすいと思う速度に調整しましょう。
ハイスピードは曲をクリアできるかどうかに大きく関わりますので、逐一自分に合ったハイスピードを探すようにしましょう!
余談ですが、社築さんというVTuberの方がハイスピードについて解説されている動画がすごくわかりやすいので、こちらも参考にしてみてください。
この方、実力もハチャメチャに上手いです。
さてここまでハイスピードについて説明してきましたが、最初の数プレイはハイスピードを使わなくも大丈夫です。
プレイするにつれてノーツ数が増え、何を押せばいいかわからない!という感覚に襲われた時がハイスピードの設定を見直すタイミングです。
まずはハイスピードを1段階上げ、それでも見づらい感じるのであればもう1段階・・・と徐々に上げて、自分に合ったハイスピードを設定するようにしましょう。
ただし、速度を上げすぎると今度は落ちてくるノーツを目で追えなくなってしまうので気を付けよう。
特に弐寺を始めたばかりのうちは、自分の地力(認識力)がグングン伸びるものです。
地力が上がることによって、譜面が「速い」「遅い」「詰まって見える」など感覚が頻繁に変わりがちなので、ハイスピードは定期的に見直すようにしましょう。
まとめ:初めのうちは【STEP UP】でゲームに慣れることを優先!
- 必ず3曲遊べる「STEP UP」がおすすめ。
- 「課題曲」フォルダの曲を片っ端からクリアしていく勢いで!
- 選曲時は「クリアレート」を意識するとクリアランプの更新に繋がりやすい!
- 譜面が見づらいと感じたら「ハイスピード」を活用!
他にもプレイしやすくするためのオプションや豆知識はまだまだ存在します。
でも最初のうちは、この4つを抑えておけばそこまで困ることはありません。
徐々にゲームに慣れてきたら「スタンダード」や「段位認定」にも挑戦してみましょう!
これらについてはまた別の記事で解説したいと思います。
それではまた次の記事でお会いしましょう!