スマホをカーナビとして活用することが増えましたね。
情報の新鮮さ・操作性の良さから専用のカーナビを利用するよりもスマホの方が良い!という事も多々あります。
しかしスマホを車内に固定する為には工夫が必要ですよね。
カー用品店などで車載ホルダー見ていると、↓のような商品をよく見かけませんか?
このタイプの車載ホルダーでも問題はないのですが・・・見た目がゴテゴテしてあまりよろしくないし、何よりスマホのセッティングが毎回面倒。
そこで発見したのが、マグネットタイプのスマホホルダー。
見た目がスッキリする上にワンタッチでスマホを固定する事ができるのでめちゃくちゃ使い勝手が良い・・・!
エアコンの通風口さえ合えば大体の車で使用可能なのですが、意外とやっている人がいない!
- スマホ車載時のセッティングが面倒
- 車載用ホルダーのゴテゴテした見た目をなんとかしたい
このようなお悩みをお持ちの方は是非参考にしてみてください。
準備するもの①「マグネットタイプのスマホホルダー」
マグネットだと走行中の揺れで落ちてしまうんじゃないの?という不安があると思うのですが、そんなことは全くありません。
このマグネットが思った以上に強力で、多少の衝撃で落ちることはまずありません。
むしろスマホを挟み込むタイプの車載ホルダーよりもしっかり固定できて安心できるので、私はもうマグネットタイプしか使えません。(笑)
マグネットタイプのホルダーを使うメリットは「見た目がスッキリする」「スマホをワンタッチでセット可能」なこと。
この2点が本当に大きい。
準備するもの②「MOFT X スマホスタンド」
車載ホルダーをマグネット式にした場合、スマホ側にもマグネットを装着する必要があります。
しかしスマホの背面やカバーにマグネットを貼るのは・・・見た目が良いとは言えませんよね。
そこで活躍するのが「MOFT X」のスマホスタンド。
スマホにこのMOFT Xを装着しておけば「スマホスタンド」「カードケース」「スマホリング代わり」の3つをこなしつつ、マグネットとしての役割を果たしてくれます。
ただマグネットを仕込むよりも機能性があって使い勝手が良いです。
MOFT Xに内蔵されているマグネットが先程のスマホホルダーと相性抜群で、運転中に落ちる事やグラつくようなこともありません。
ちなみに本来のMOFT Xの用途としても使い勝手が良いので、車載しない場合でもオススメできます。
見た目を損なわずにスマホを車載する方法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
マグネットタイプのスマホホルダーとMOFT X、どちらも2000円程度で購入できるので手軽に準備する事ができます。
見た目を損なわずにスマホをかざすだけでセット可能になる手軽さは従来のホルダーでは味わえませんので、スマホの車載に悩んでる方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。