windows10でF8を押してセーフモードを起動させる為の設定



セーフモードを起動したくてF8を押しても起動しなかったって経験、ありませんか?

Windows10では基本的にF8でのセーフモードが起動ができないようになっているようです。

今回はWindows10でのセーフモードの起動方法について説明します。



セーフモードとは?

OSの起動に必要な、必要最低限のドライバだけを読み込んで起動する方法のことです。

PCの動作などで問題が発生した時に使うモードで、このモードを使うことで原因の切り分けを行います。

例えば・・・PC起動時にウインドウズのロゴマークから先に進まないというトラブルに遭遇したとします。でもセーフモードだとちゃんと起動する、と。

そうなると、Windows起動時に何らかのファイルが読み込めていないことが原因であることがわかりますよね。

セーフモードで起動させてイベントログを確認する事もできますし、PCトラブル解決のために一役買うモードと言っても過言ではありません。

従来は起動時にF8連打で起動することができた

私自身、Windows10を使用するようになって初めてF8でのセーフモード起動ができないことに気が付きました。

調べてみると、セーフモード起動を行うには事前に設定が必要だとか。

PC起動時のトラブルでセーフモードを使うことが多い私にとって、なかなか面倒な仕様になっていました。

F8キーによるセーフモード起動の設定方法

コマンドプロンプトからブートメニューポリシーの設定を変更することで、F8キーでのセーフモード起動が可能となります。

設定方法を説明します。

コマンドプロンプトを「管理者として実行」から開きます。

コマンドプロンプトが開きました。

bcdeditと入力してEnterを押すと、「Windowsブートマネージャー」「Windowsブートローダー」と表示されます。

「Windowsブートローダー」のidentifierという項目を確認しておきます。

次は bcdedit /set {current} bootmenupolicy legacy と入力し、Enterを押します。

※{}の中は確認したidentifierの値が入ります。必ず{current}になるわけではありませんので要注意です。

「この操作を正しく終了しました」と表示されれば、正常に処理が完了されています。

再度bcdeditと入力し、Enterを押します。

bootmenupolicy「Legacy」になっていればOKです。

これで設定完了です。PCを再起動してF8キー連打でWindowsブートメニューが表示されるか確認してみましょう。

下図の画面が出れば成功です!

トラブルが発生した時に備えてセーフモードで起動できる環境を構築しておくと何かと便利なので、PC購入時や新しい環境を作った時には必ずこの設定を行うようにしましょう。

ブートメニューポリシーの設定を変更する前に起動できなくなった場合

おそらく「オプションの選択」という画面が表示されるはずです。

そこからコマンドプロンプトを起動させて、前述のブートメニューポリシーを変更しましょう。

コマンドプロンプトさえ起動できる状態であれば、セーフモードの起動設定は可能ですからね。

他にもセーフモードを起動するための方法はありますが、Windowsが正常起動することが条件となっていますのでここでは割愛します。

まとめ

従来のWindowsのようにF8を押してセーフモードが起動できる状態にするには、あらかじめコマンドプロンプトからブートメニューポリシーの設定を変更しておく必要があります。

特に会社などの組織内のPCをまとめて管理されている方にとっては、スムーズにセーフモードが使えないと地味にストレスになると考えられます。

事前にF8キーでセーフモードを起動できるよう全ての端末に設定を仕込んでおけば、トラブルが発生した時にスムーズに対処できるかもしれません。

余談ですが・・・私の場合は上記コマンドをバッチ処理化し、全ての端末で起動時に処理を実行させるようにして設定を変更させました。1台1台設定してると手間ですからね。

それでは!

タイトルとURLをコピーしました